水島臨海鉄道(岡山県倉敷市)


 1987年3月27日/富士フイルムAUTO−8DATE

 1987年春に兵庫・岡山・鳥取各県を一巡りする旅の際に立ち寄った.国鉄倉敷に隣接する倉敷市に到着したときは既に日も暮れていた.
 日曜の夕刻とあって,工業地帯に向かう2両の気動車には乗客は殆どなく,しかもその中で唯一の観光?客の筆者は異様な存在であったことだろう.終点三菱自工前は周りを巨大な工場群に囲まれ,行き交う車も人もなくひっそりとしていた.そんな中を筆者は車両基地があると聞いて宛てもなくひたすら線路沿いに歩いた.
 車両基地には多くの貨車がいたが,旅客車や機関車は見る限り写真に示したのみ.留置してあった国鉄キハ20形タイプの気動車の側面には,3日後に迫った「西日本旅客鉄道」の誕生を祝う横断幕が掲げられていた.そう言えば,国鉄は当鉄道の主要株主の1社だ.国鉄そしてJR西日本は親会社に当たる.
 僅かな時間の訪問で,折り返しの列車で倉敷に戻るつもりでいたが,駅から車両基地までが思いの外遠く,更に途轍もない荷物を携帯していたため発車時刻に遅れてしまった.ところがそんな筆者の姿を遠くに認めた列車の運転士氏が出発を待ってくれて,すんでの所で列車に乗ることができた.恐らくこんな時刻にこんな場所で中学生風情の客が降りるのは鉄道目当てであろうし,それ程の用もないだろうから折り返しで帰るだろう,と気を利かせてくれたのであろう.
 同じ車両に乗り合わせた工場関係者と思しき中年のおじさん2人が,筆者ににこやかな表情を見せ笑っていた.筆者はただ苦笑いで応えるのが精一杯であった.


 写真をクリックすると拡大します.
水島臨海鉄道
山陽本線倉敷に隣接する倉敷市.実態は同じ駅だ.
水島臨海鉄道
車両基地に佇む内燃機関車.
水島臨海鉄道
国鉄キハ17系統タイプの気動車.
水島臨海鉄道
キハ20タイプの車両.側面には「祝・西日本旅客鉄道株式会社誕生」の横断幕.
水島臨海鉄道
車両基地全景.辺りはもう暗い.

目次へ ホーム


(C)Rottem;1998-2024 Alle Rechte Reserviert. Rottem